【S24構築記事:最終22位】蒼虹サンダーラオス
こんにちは、ありすです。ダイマ無しルールを全くやっておらず、今期は二度目の1桁を目指していましたが、2romとも15位付近でチキンレースをしていたにも関わらず、深夜3時~6時で1桁チャレを何回も落としてしまいました。ですが、それなりの対面構築を組めたので記事を書こうと思います。
最終レート 順位
tn ありす 最高205× 最終レート2040 最終22位
tn Catch*the*7R 最高2028から1勝 最終100位台
レンタルパーティー
ほぼ全ての試合でダイマ枠+ザシアン+襷悪ウーラオスの選出をするので初心者でも使いやすい構築だと思います。2000は簡単に行けると思うので良かったら使ってみてください!
1 採用理由
初めに、自分は対面構築が好きな為、珠サンダー+襷ポケモンから組み始めた。襷枠はエースバーンではなく、HBサンダーの後投げを安易に許さない点や、黒バドレックスや日食ネクロズマやカイオーガに安定し、全ての技が命中安定である襷悪ウーラオスを採用した。
この2体と攻めの補完が取れてるのはやはりザシアンであり、珠サンダー+
HASザシアン+
襷悪ウーラオスの選出が幅広い構築に対応できると感じ、軸とした。ダイジェットを打たれづらいサンダーで先にダイマックスを切り、相手のダイマを強要し、ザシアンのきょじゅうざんを相手の後発ダイマに上から当てる事をコンセプトに構築を組んだ。
軸の3体で、ザシアン、黒バドレックス、ネクロズマは対応できると考えた。
そして、禁止伝説ありのルールでは、裏選出を考えるのではなく、軸で対応できない禁止伝説とその並びの対策を優先した。具体的には、カバ+オーガ+サンダー対策でHDラム冷凍パンチカイリュー
ホウオウorイベルタルorムゲンダイナ+ラッキー+ヌケニンorドヒドイデorヌオー対策でチョッキドリルドサイドン
ディアルガや壁ゼルネ、白バドレックス、ゼクロムなどの禁止伝説はメタモン対策も兼ねて全て壁ザシアンで勝てるので、壁貼り役兼受け回し対策も兼ねた粘土ラプラス
本構築のザシアンをコピーしたメタモン対策は、引き先がいないので、壁下でメタモンと殴り合うか、数的有利を取ってウーラオスのカウンターか、サンダーを残して静電気お祈りしかありません。
2 選出
追記 どの禁止伝説が相手でも相手に無限に受け切られてしまうザシアン受け(
ヌオー、
ヌケニン、
ドヒドイデ、
ウインディ、
ナマコブシ等)がいる場合は
悪ウーラオスでは無く
ドサイドンを出す事が多い(つまり選出択)。
エアームドや
アーマーガアは後投げに対してのみ
ザシアンの剣舞インファイトでゴリ押しが可能
対ザシアン、
黒バドレックス、
ネクロズマ
珠サンダー+
ザシアン+
襷悪ウーラオス
に関しては
最速怪電波サンダーがいる場合が多く、
ドサイドンをサンダーの代わりに出すこともあった。
対ホウオウ、
イベルタル
ムゲンダイナ受けループ
チョッキドサイドン+
ザシアン+(ヌケニン入りなら
襷悪ウーラオスでヌケニンがいなければ
零度ラプラス)
対その他禁止伝説、
ムゲンダイナ入り対面構築
ザシアンの選出率ほぼ100%
襷ウーラオスの選出率90%
3 個体紹介
サンダー@命の珠
性格:控えめ
特性:静電気
技構成
ライジングボルト/暴風/熱風/身代わり
実数値
165-99-106(4)-194(252+)-110-152(252)
調整意図
C 特化
S 準速
最強の初手ダイマアタッカー。初手サンダーサンダー対面は大サンダーを打ち、倒せなくて怪電波を打たれても削ることを意識した。また、ラグラージやカバルドンのあくび展開に対しては、身代わりを貼り、その後身代わりを残したままダイジェットを打っていたが、最終日のみ読まれることが多かった為、身代わりに欠伸読み素暴風を打った後に大ジェットを打つという、あまりこちらとしても望ましくない動きをする事も多かった。(素暴風を外して欠伸を打ってきたら、次は間違いなく吹き飛ばしなのでダイジェットを打っていた。)ラグザシアンは1ターン目にザシアンが突っ張った後2ターン目にラグラージに引いてくることが多く、ダイジェットを打つと試合が決まるので強気に押していた。
性格:意地っぱり
特性:不可視の拳
技構成
暗黒強打/インファイト/カウンター/不意打ち
実数値
176(4)-200(252+)-120-74-80-149(252)
調整意図
A特化
Hカウンターのダメージを考えて4振り
S準速
信頼している襷ポケモン。暗黒強打は後投げしてくる図太いHBぶっぱのサンダーさえも乱数55.8%で落とせる意地っ張りとした。カウンターを採用することで、ザシアンやコピーしたメタモンや鉄壁を積んだナットレイや、ステロを撒かれてもネクロズマのダイスチルを耐えてカウンター+暗黒強打で削るなど、重宝した。よく襷枠でエースバーンと比較されるが、命中安定な所と、暗黒強打の確定急所でランドロスに安定した削りを入れることができるのが悪ウーラオスの強みだと思う。
ザシアン@朽ちた剣
性格:意地っ張り
特性:ふとうのけん
技構成
実数値
199(252)-220(76+)-136(4)-90-136(4)-190(172)
調整意図
H 振り切り
A +3じゃれつくでHBサンダーを乱数68.7%で落とせる。
S 最速エースバーン+2(ミラー意識)
禁止伝説枠。どの構築にも選出できる技構成を考えた結果、等倍範囲とじゃれつくを打つ回数を減らせて、命中安定で高威力のインファイトにした。壁下でインファイトを打ち、Bを下げてメタモンにコピーをさせると確定で倒せるので使い勝手も良かった。ダイジェットをされづらいサンダーとの相性が抜群で珠エスバにサンダーがダイマの撃ち合いで負けても、困ることが無かった。
カイリュー@ラムのみ
性格:意地っ張り
特性:マルチスケイル
技構成
ダブルウィング/逆鱗/冷凍パンチ/竜の舞
実数値
197(244)-176(44+)-116(4)-108-141(164)-107(52)
調整意図
HD 非ダイマ時に無振りサンダーのボルチェン(マルスケ込21〜24)を受けて、その後ダイマする時のHPが346〜352
ダイマ後カイオーガの控えめ特化ダイアイス(312〜368)を有利な乱数で耐える
S +1で最速オーガ抜き、+2で最速ドラパルト抜き
オーガ軸にカバルドンが居ることが多かったので、弱点保険からラムのみに変更した。この変更は正解で多くのカバオーガ軸に勝つことができた。カイオーガがカイリューにダイアイスを打つと、天候が変わるのでザシアンで安全に剣舞をすることができて、裏のHBサンダーを倒し、カイオーガがスカーフでもこちらの襷ウーラオスで勝てるので、雨状態で無ければ、ダイマの打ち合いに負けても困ることが無かった。冷凍パンチは主にカバルドン、HBサンダー意識(+1ダイアイス+霰で落ちる)だが、ミストフィールド下のジガルデやランドロスへの打点としても機能した。
性格:意地っ張り
特性:ハードロック
技構成
ロックブラスト/地震/冷凍パンチ/つのドリル
実数値
205(116)-198(156+)-153(20)-67-90(116)-73(100)
調整意図
HD 臆病珠イベルタルのあくのはどう媒体の大アーク+砂下での大アーク確定耐え
S 下降補正ポリゴン2抜き
イベルタルやホウオウとダイマを切りあったり、ムドーのいない構築にはヌオーにつのドリルを当てて無理やりザシアンを通していた。冷凍パンチはランドロス意識で採用した。他の対禁止伝説に選出しなくても、サンダーの選出圧に一役かっていて、相手視点はドサイドンの引き先でレヒレやノラゴン、水ウーラオスなどを選出せざるを得ず、軸3体のサンダーザシアンウーラオスが通りやすくなっていた。また、ザシアン+珠サンダー+襷エースバーンの並びにザシアンから入り、相手が珠サンダーから来るとすると、1ターン目にじゃれつくを打ち、2ターン目にドサイドンに引くと、ダイマせずにサンダーを処理することが出来て、こちらの珠サンダーで後発ダイマをして捲る選出をすることもあった。相手の襷エースバーンに、電光石火が無いザシアンもウーラオスも対面負けてしまうので、この選出でしか勝てなかった。
ラプラス@ひかりの粘土
性格:控えめ
特性:貯水
技構成
実数値
213(60)-94-111(84)-150(252+)-116(4)-108(94)
調整意図
HB 耐久指数を考えて振り分け
C 特化
S 20振りエアームド+1
壁ザシアンが通っている時と、壁ゼルネアス、つのドリルが効かないエアームド入り受けループに選出した。壁ロンゲゼルネアスは、初手ザシアンでオーロンゲにきょじゅうざんから入り、ラプラスに引いて巨大旋律でオーロンゲを倒した後、出てきたゼルネアスに対して即ザシアンに引けば大体勝てる。裏に襷カウンターウーラオスを置いておけばよく選出されるメタモンにも対応できていた。
4重いポケモン
スカーフランドロス
最速ザシアン
零度、ドリルを何回も避けてくる受けループ
後発のバコウのみや襷バシャーモ
5結果
tn ありす 最高205× 最終2040 最終22位
tn Catch*the*7R 最高2028から1勝 最終100位台
朝6時30頃の2romとhomeの6時19分更新
6後語り
サブロムが朝7時付近に15位から6連敗くらいして、メイン突っ込む気力と体力が無くなりました。
1桁狙っていたので結果としてはとても悔しいです。英語の勉強をしたいので、ランクマはしばらくやらないかもですが、大会とかは出るつもりです。
tnの由来は水瀬いのりさんのCatch the Rainbow!という曲から取りました。とても元気が出る曲です。
何か質問などあれば、Twitter→@Alice_vulpixまで。